サービス案内

サービス案内

06-6948-6710

お問い合わせ

ホーム > サービス案内 > BPO・IT化

BPOとは

BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)とは、アウトソーシングの一つですが、自社の業務のうち、プロセスとなっている複数業務をまるごと外部企業に委託することをいいます。
一般的には、委託側は自らの経理業務や総務業務といった直接的には利益に結びつかない間接業務の一部を委託することにより、営業や企画といった直接的に利益を生むコア業務に専念する事が出来ると言われています。また、「餅は餅屋に」と言うように、専門企業に任せることで業務の効率化、高品質化等が期待出来るとも言われています。

概念図にもあるように、従来は業務毎に委託し、その委託業者もそれぞれに存在するため、せっかく業務を委託しても、窓口が複数ある煩雑さと責任の所在の曖昧さを伴わざるを得ませんでした。
それに比べて、複数業務をその業務プロセスごと一括して委託すると、窓口が一つになり責任も明確になります。更に、業務プロセスの理解も進むため、従来であれば困難であった支払業務や振込業務等も経営マネージメントの指示のもと、委託する事が可能になる場合もあります。
ただし、各業務間の連携を進める上でも、一つ一つの業務を委託し易いように標準化する必要性が出てきます。現状の担当者の頭の中にしかない業務や、マネージメントの主観的評価を必要とする業務等は、画一的かつ客観的な基準に基づき業務を分析しなければなりません。

BPOのメリット

業務の継続性

単独の担当者に頼りすぎている場合、その担当者が辞めた場合の業務の継続性を担保するためには、次の担当者を探すための採用費や引継ぎ費用等のコスト負担がその都度、自社で必要となります。
委託業者がいる場合には、それらから解放されます。

専門性

間接業務は、税法、労働関係諸法、会社法など、毎年のように法律が改正されたり、取り扱いが変更されたりします。委託業者は、業務を専門的に実施出来るように自らで研修していますので、収益を生まない間接業務に研修費用を掛ける必要がなくなります。

業務の効率化

一般的に、業務改善により収益が増えたり経費が下がったりすることが明瞭な直接業務の改善と違い、それらが不明瞭な間接業務を改善する為に経営資源を投入するのは、とかく後回しにされがちです。
結果、非効率なまま現状の間接業務の運用を続けているケースが、とても多いです。
間接業務を専門にする委託業者は、その業務を他の会社からも多く受けており、効率的な業務の実施を行っているので、委託すれば、その恩恵を受けることができます。

コスト削減

間接業務の業務プロセスを構築し、管理及び運用を続けていくには、その業務にまで社内の貴重な人材や経営資源を分散している事になります。欠員が出るたびに、採用し、業務引継ぎを行う必要が出て、採用コストや引継ぎ時間が、コア業務の足を引っ張ることは容易に想像がつきます。また、間接人員やシステムを自社ですれば、固定費となってしまいますが、委託すれば、業容により委託業務の範囲を変更すればよく、変動費化することが出来ます。